腰の疾患腰

腰の主な疾患

筋膜性腰痛症

筋膜性腰痛症とは

筋膜性腰痛症とは、スポーツ活動などによって引き起こされる腰の筋膜や筋肉の損傷による腰痛の一種です。特定の動作でなく、何をしても痛いという症状が現れます。レントゲンでは異常が見られず、足への痛みや痺れなども起こりません。

前傾姿勢かつ身体を捻るような姿勢が、この病気の主な原因となります。そのような場合、筋肉に強いストレスがかかり、損傷して腰痛の原因となります。また、ゴルフなど身体を捻じる動作が多いスポーツ、長時間のデスクワーク、中腰姿勢での作業などによる慢性的な疲労が発症しやすくなります。

治療方法

筋膜性腰痛の治療では、薬物療法、運動療法、温熱療法などが行われます。熱感や疼痛があればアイシングを行い、炎症の緩和を図ります。運動療法では、マッサージやストレッチを行い筋緊張の緩和を促進し、超音波や高周波などの物理療法も有効です。また、湿布や軟膏に消炎鎮痛剤を加えることにより症状を緩和させることも可能です。

予防

 お尻のストレッチが有効です。

  • 1.背筋を伸ばして椅子に座る。足首をもう片方の膝に置くように足を組む。
  • 2.背筋を伸ばしたまま胸をすねに近づけるように前に倒れる。
  • 3.適度なところで止め、深呼吸を数回行う。

※曲げている足のお尻の付け根が伸びる感じがあります。背中が丸まるとあまり伸びないので注意。

腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニアとは

腰椎椎間板ヘルニアとは、背骨の腰の部分である腰椎と呼ばれる骨と骨の間にあるクッションのような「椎間板」が後方または後側方に飛び出すことで、その飛び出た椎間板が神経を圧迫してしまい、症状が現れる疾患です。

主な症状は「下肢の痛み」「下肢の運動障害」「腰痛」です。痛みやしびれは下半身のどこにでも発生する可能性があり、症状が悪化すれば日常生活に支障をきたすこともあります。椎間板が損傷する原因は様々であり、加齢と腰椎への負担が大きな要因とされています。腰椎椎間板ヘルニアのピークの年齢は50歳代で、喫煙や遺伝も発症の原因になります。

治療方法

腰椎椎間板ヘルニアの治療において、痛みのみの場合は、約80%前後は自然経過で軽快するとされているため、消炎鎮痛剤の内服で痛みを治まるのを待ちます。また、腰椎コルセットの装着なども併せて行います。痛みが軽くなったら、けん引や温熱療法、高周波治療を行い、動ける範囲でリハビリを行っていきます。痛みが強い場合には、鎮痛を治めるブロック注射などの治療も行います。

予防

腰椎椎間板ヘルニアの予防には腰への負担を減らすだけでなく、負担に耐え得る身体を作ることも重要です。柔軟性を上げたり、筋肉を鍛えたりすることが予防につながります。

腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症とは

腰部脊柱管狭窄症は、黄色靱帯の厚化や椎体と椎体の間にある椎間板が突出してヘルニアとなったり、骨そのものが変形突出したりすることで脊柱管が狭くなる状態を指します。この状態は腰の痛みや脚の痺れなどの症状を引き起こし、長距離の歩行が難しくなります。特有の症状として、歩行後に下肢に痛みが生じ、休憩すると痛みが和らぐ「間歇性跛行」が挙げられます。また、排尿や排便に障害が出ることもあり、60歳以降の方によく見られます。

下肢の症状

<下肢の症状>

  • ・歩きにくい
  • ・ふらつく
  • ・階段が上り下りしにくい
  • ・最近長距離歩行が困難になった

原因

主な原因は加齢変性による神経の圧迫です。加齢により椎間板が変形し、背骨や椎間関節から突出した骨などが神経を圧迫します。脊柱管は脊髄の神経が通るトンネルであり、年齢とともに変形したり、構造が狭くなることで神経圧迫が生じ、症状が現れます。

治療方法

<保存療法>

  • ・コルセットの装着
  • ・鎮痛消炎剤や神経痛を抑える内服薬の投与
  • ・温熱療法
  • ・けん引
  • ・ブロック注射
  • ・ストレッチや筋力トレーニングなどのリハビリテーション

保存療法が効果がなく、症状が日常生活に影響を及ぼし、筋力の低下などがみられる場合は手術療法が選択されることもあります。

腰部脊柱管狭窄症に関するQ&A

 おすすめのストレッチは?

膝かかえストレッチがおすすめです。仰向けになり両膝をかかえ、太ももをお腹に近づけるようにします。
15秒キープし、5回ほど繰り返します。

 腰部脊柱管狭窄症の筋力トレーニングとは?

体幹のインナーマッスルを鍛える運動が重要です。
腹筋に力を入れることで腹圧が高まり、脊柱への負担が軽減されます。

 腰部脊柱管狭窄症と腰椎すべり症の違いはなに?

腰椎すべり症は腰の骨と骨の間にずれが生じ、それが原因で脊柱管が狭くなり狭窄症を引き起こします。腰椎すべり症ではずれの程度や姿勢によって腰痛が生じやすい傾向があります。

診療科目

・整形外科・一般外傷・形成外科・骨粗鬆症治療
・スポーツ整形外科・交通事故治療
・リハビリテーション科
・漢方治療

住  所

〒816-0872 福岡県春日市桜ケ丘2-15

電  話

092-586-8511

診療時間

9:00~18:00(12:30~13:30は受付時間外/日祝休診)

※午前中は8時50分、午後は13時50分より受付いたします。
学会等の都合により、診療医師や時間が変更になる場合があります。

診療スケジュール

△ ・・・休診の場合有り(来院前にお問合せください)
※今月の診療時間はこちらをご確認ください。