肩の疾患

肩の主な疾患

肩関節周囲炎(五十肩)

肩関節周囲炎(五十肩)とは

肩関節周囲炎、通称「五十肩」は、肩が痛み、かつ肩関節の動きが制限される病気です。主に中年以降の人々に見られ、50歳前後で発症することが多いためこの名前がついています。特徴的な症状には、頭の後ろや腰から肩甲骨まで手が届かなくなることや、両腕が広がりにくくなることが挙げられます。

原因は不明ですが、肩関節の使いすぎや老化による組織の炎症が主な要因と考えられています。自然治癒することもありますが、放置すると関節の癒着が起こり、動きが制限される可能性もあります。

治療

肩関節周囲炎(五十肩)の治療では、急性期には痛みが強いため、安静にし、三角巾やアームスリングを使用して安定させます。消炎鎮痛薬やステロイド注射も行われます。温熱療法や超音波治療、筋肉強化などの運動療法もリハビリに取り入れられます。治療によって症状が改善しない場合は、手術が検討されることもあります。

予防

肩関節周囲炎(五十肩)の予防では、コッドマン体操など、前かがみの姿勢で腕を振り子のように動かす運動が有効です。

両手を壁に当て、腕立て伏せのような動きを行う運動も予防に役立ちます。
適度な肩の運動を心がけ、入浴で肩を温めたり、寝る際に肩を冷やさないように気をつけることが重要です。

肩石灰沈着性腱板炎

石灰沈着性腱板炎とは

肩石灰沈着性腱板炎とは、肩関節内の腱板に炎症やカルシウムの沈着が生じる病気で、肩に激しい痛みをもたらします。肩腱板断裂とは異なり、特に肩の腱板で発生しやすいですが、他の関節部位でも発生する可能性があります。

症状は肩の動き時だけでなく、夜間にも強い痛みがあり、睡眠を妨げることがあります。カルシウムの沈着により急激な炎症が生じ、肩周囲に激しい痛みが現れます。

治療

肩石灰沈着性腱板炎の治療において、急性期では肩関節の安静を保ち、鎮痛剤やステロイド剤の内服、注射を行います。さらに、リハビリを通じて肩関節の動きを促進し、筋力を維持することが重要です。治療が効果的でない場合は、手術が必要とされることもあります。

肩腱板断裂

肩腱板断裂とは

肩腱板断裂とは、肩関節内の腱板が破れる状態です。挙上時に力が入らず、痛みや不快感を伴うことがあります。主な原因は腱板の加齢による老化であり、スポーツや仕事での肩の使いすぎもリスク因子となります。急激な損傷や転倒によっても発生します。

治療

肩腱板断裂の治療において、保存療法では鎮痛剤や注射、リハビリを行い、痛みの軽減を図ります。
手術治療が必要な場合もありますが、多くの患者は注射や薬物治療によって痛みの軽減が見込めます。
断裂腱板は再生しづらいため、手術が検討されることもあります。

診療科目

・整形外科・一般外傷・形成外科・骨粗鬆症治療
・スポーツ整形外科・交通事故治療
・リハビリテーション科
・漢方治療

住  所

〒816-0872 福岡県春日市桜ケ丘2-15

電  話

092-586-8511

診療時間

9:00~18:00(12:30~13:30は受付時間外/日祝休診)

※午前中は8時50分、午後は13時50分より受付いたします。
学会等の都合により、診療医師や時間が変更になる場合があります。

診療スケジュール