加齢
骨密度は一般的に20歳前後がピークで、50歳前後から低下していきます。特に女性は50歳代で急速に低下します。
骨粗しょう症とは、加齢などにより骨の強度が低下して骨がもろくなる病気です。骨がもろくなることで、わずかな衝撃で骨折を起こすことがあります。痛みなどの自覚症状がないことがあり、気づかないうちに進行していることが多く、定期的に骨密度検査を受けることで早期に発見することが期待できます。
骨密度は一般的に20歳前後がピークで、50歳前後から低下していきます。特に女性は50歳代で急速に低下します。
女性ホルモンの減少により、骨吸収を抑える力が弱くなり、骨がもろくなりやすくなります。
喫煙やアルコール摂取、カフェインの過剰摂取などの生活習慣が原因となり、生活習慣病との関連が指摘されています。
骨粗しょう症は、骨密度を知る指標である『骨密度』を調べる検査を受けることで発見することができます。
骨密度を測定するためにDEXA方式を使用しています。この方法で骨密度を正確に把握することが可能です。
骨の新陳代謝の速さを骨代謝マーカーとして調べる血液検査や尿検査が行われることもあります。
ひさし・たかし・整形外科・クリニック 春さくら院では、患者様の症状に合わせた治療を提供しています。
骨形成促進薬と骨吸収抑制薬を使い分けながら服用し、定期的な検査を行いながら効果を確認します。
カルシウム、ビタミンD・Kの摂取を重視し、栄養の指導も行っています。
適度な運動は骨や筋肉を丈夫にするため、運動療法も積極的に行っています。リハビリも適切に行います。